不動産取引における「あんこ業者」について

売買

今回は、不動産業界で用いられる用語で「あんこ業者」について、解説していきたいと思います。

あんこ業者とは

「あんこ」とは、不動産業界で用いられる用語で、売主と買主それぞれの仲介会社間に存在するもう一つの業者のこと「あんこ」または「あんこ業者」と呼ばれ、名称の由来は、饅頭の餡子のように真ん中にあるためと言われている。 取引に関わる会社が増えることになる。

基本的に仲介手数料は売主、買主と仲介会社との契約によって、支払われるものです。

そこに、あんこ業者が入ることにより、あんこ業者にも仲介手数料を支払う必要が出てくるため、売主、買主の負担が大きくなることもありますし、他の仲介会社の仲介手数料の一部をあんこ業者にも渡す事になるため、会社毎の報酬が減ってしまいますので、あんこ業者を使用せずに仲介した方が報酬が多くなります。

では、なぜあんこ業者を使用するかというと、あんこ業者に契約者を探してもらい、迅速に契約することで労力を削減するためです。

報酬が安くなったとしても、ほぼ労力をかけずに報酬が入るのであれば、仲介会社にとってもメリットがあるため、利用されることがあるわけです。あんこ業者としても、売主を探す手間が省けるため、お互いにメリットがあります。

※ただし、あんこ業者は本来の取引において、出てくることのない存在のため、あんこ業者が間にいたとしても、一般的にあんこ業者に仲介手数料が支払われることがなく、またそのような業者が存在しないように業務を行なうのが不文律となっております。

あんこ業者を利用するリスク

当然、契約者としては、コスト増となるリスク、仲介会社としては、報酬額が減るというリスクもありますが、あんこ業者が契約内容をしっかりと把握しておらず、間違った説明をして、契約者を集める場合もあり、契約説明時に聞いていた話と違うといったトラブルになるケースもあります。

そういったお客様を蔑ろにした接客を行う会社の評判は、簡単に落ちてしまいますので、あんこ業者を利用するのは、会社の信用問題にも関わる話かと思われます。

以上が、あんこ業者の説明となります。

買主側などは、あんこ業者に気をつけるというのも難しいところですが、あんこであっても、通常の仲介会社であっても、契約内容をよく理解していないケースなどはありますので、聞いている契約内容と契約書の内容を比較し、情報に齟齬がないか、しっかりと確認するようにしましょう。

tales1182@

トウマと申します。

【プロフィール】
・会社で不動産賃貸業をしているサラリーマン
・宅建や賃管士などの資格に独学で合格

【主な保有資格】
・宅地建物取引士
・賃貸不動産経営管理士
・ファイナンシャルプランニング技能士2級

【ブログの対象者】
・宅建や賃管士などの資格を取得したい。
・資格を取得して本業もしくは副業の収入を増やしたい。
・家の借り方、注意点等を知りたい。

上記の方等を対象に
【宅地建物取引士】と【賃貸不動産経営管理士】、家に関わること等の役立つ情報、発信しています。

tales1182@をフォローする
売買賃貸
tales1182@をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました